10月21・22日 吹上ホールにて昨年に続き、表記フェアに出展させて頂きお陰様で大盛況にて終了致しました。
今年は昨年よりもたくさんの方がご来場されていると感じられました。
遠方からお越しいただいた方も多数いらっしゃり説明にも力が入りました。
お陰様でお立ち寄り頂いた方々の反応もよく、プラロード益々皆様のお役に立てるのではないかと感じております。
ブースにお立ち寄り頂きましたたくさんの皆様方、誠に有難う御座いました。熱く御礼申し上げます。
10月21・22日 吹上ホールにて昨年に続き、表記フェアに出展させて頂きお陰様で大盛況にて終了致しました。
今年は昨年よりもたくさんの方がご来場されていると感じられました。
遠方からお越しいただいた方も多数いらっしゃり説明にも力が入りました。
お陰様でお立ち寄り頂いた方々の反応もよく、プラロード益々皆様のお役に立てるのではないかと感じております。
ブースにお立ち寄り頂きましたたくさんの皆様方、誠に有難う御座いました。熱く御礼申し上げます。
名古屋市内の高齢者向け住宅の新築工事にてプラロードが地中梁よけに採用されました。
地中梁を設置した後に重機を入れたい場合、
地中梁の高さまで砕石などで高さを調整しなくてはなりませんでしたが、
プラロードを2段積(約30cm)にすればいいのです。
設置も撤去も人力施工で楽々。撤去後もきれいに施工出来ます。
ご採用頂きました関係者の方々誠に有難う御座いました。
建築関係者の皆様方、プラロード益々のご用命をお願い致します。
昨年も出展し大盛況だった建設技術フェアに今年も
軟弱地盤に最適な簡易仮道路資材「プラロード」工法
を出展致します。
開催期間:2015年10月21日(水)10:00~17:00
10月22日(木)10:00~16:00
会場:吹上ホール(名古屋市中小企業振興会館)
詳しくは
建設技術フェア2015in中部
入場無料で御座います。
皆様、お誘いあわせの上、是非ご来場ください。
スタッフ一同、お待ち致します。
5月10日(日) 第2回子ども防災デイキャンプにて
プラロードを実演致しました。
今回の企画は子どもたちに
土のうづくりを体験してもらい
自分で作った土のう袋とプラロードを設置し、水災害時の仮設橋を作ってもらいました。
(一社)愛知県建設業協会様のホームページにも掲載されました。
http://www.aikenkyo.or.jp/00data/associ_info/associ_info-0336/index.html
戸田川緑地様のホームページにも掲載されました。
http://todagawa-staff.sblo.jp/article/129407917.html
(一社)名古屋建設業協会様のホームページにも掲載されました。
http://meikenkyou.or.jp/topics/diary.cgi?no=72
関係者の方々、大変お世話になり有難う御座いました。
各方面からプラロードへの期待が寄せられております。
皆様のご期待にお応えできるよう益々前進して参ります。